SSブログ

格安一貫計算ソフトは使えるか?! [構造計算]

ビルディング・エディター Ver5.1

先日フリーソフト状態なのでテストするとしていたもの
旧バージョンは¥186,900。
今回のバージョンの価格は発表されていない。
いづれにしても150万円ほどする他社に比較して格安。

まず付属している「例題」にしたがって操作演習を行った。
そのあと、
 RC造8階建て(高さ4+3.5x7=28.5m)
 X方向6スパン(6m x 6=36m)
 Y方向2スパン(8m+6m=14m)
の事務所ビルを想定した単純なモデルを作成。
保有耐力計算まで実行した。
準備計算から保有耐力まで約2分で計算完了。
 早い!
PC ( Celeron 2.0GHz  RAM 1.0GB )

結論を言えば特に問題は無く操作性も良いと感じた。
他ソフトの価格の数分の一であることを考えれば合格。
他社の一貫計算プログラムを使った経験があれば
2~3日程度で一応マスター出来るだろう。
完璧にマスターするには経験を積む必要があるのは他のソフトでも同じ。

気になる幾つかの点を検討したので列挙しよう。

Ⅰ.出来ない事
1)ハンチ梁 不可能、S造では端部と中央で断面を変えることができるがハンチではない。
        これが私は一番気になった点。
        困るなと思った。
        RC梁ではハンチを付けることが常識と思っているので
        何か工夫すれば出来るのか?
2)断面計算 検定計算のみ、選定計算は出来ない。 やや不満
3)S造床面ブレース 出来ない?
4)多剛床 出来ないようだ。剛床の一部解除は出来る。
5)基礎、2次部材の設計は別途ソフト 他社でも同じ。
6)逆梁のモデル化 不可、特に不満は無い。
7)テキスト入力 不可能 「年寄り」からは不満が出るか?

Ⅱ.分かりづらい点、不便な所
1)小梁上の壁の入力が床組みの中にあって分かりづらい。
2)断面変更がしづらい。
  表による一括変更のツールがあるが複数の欄に同じ数値を
  一遍に入れることが出来ず、何回も同じ作業をしなければならない。

Ⅲ.出来る事
1)床組 クロス小梁 可能 但し小梁の断面算定は行わない。
2)3次小梁(孫梁) 可能
3)任意軸 一応節点の移動は可能である。3角形の床も配置出来る。
   山形鉄骨ラーメン 可能。
   しかし傾斜した自由な軸を設定することは出来ないようだ。
4)柱抜け 可能
5)最大スパン数 50 x 50 x 50層 十分だ。
6)総節点数 不明
7)コンクリート強度 Fc≦60 問題ない。
8)保有耐力計算 荷重増分法のみ。不満なし。
    節点振り分け法などが出来るソフトがあるが今更必要性を感じない。
9)外力分布 Ai分布標準だが任意に変更可能。
10)基礎の浮上がり考慮 可能

メジャーでない会社のソフトを買う際の心配
ソフト開発が中断してしまうこと。





nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 3

愛ちゃん

こんにちは。

>メジャーでない会社のソフトを買う際の心配
>ソフト開発が中断してしまうこと。

どこのメーカも 中断に関しては 同じだと感じています。
経営的な関係で倒産すれば 中断するようです。
倒産した会社の社員が独立して新会社から発売なんて

特に今回の新大臣認定ソフトが自由度があるのかどうかが
一番のネックになるのではないでしょうか。

また 大臣認定ソフトで計算した計算書を添付すると 敵判に必ず廻りますので費用は必要だし時間が掛かるので 利用する方がいるのかどうか?
疑問であると思う。

それよりも 自由度のある既成ソフトで計算しルート1程度で計算すれば
良いのではないかな (特殊な場合は除ますが)
by 愛ちゃん (2007-10-14 17:51) 

愛ちゃん

私はソフトは安ければ安いほど ありがたいです。
ただし ちゃんとした計算書を印刷してくれないといけませんが!。

構造計算費も償却率が低くなり 安価に受注が出来ますので。
私はJW_CADを利用しているのですが 連動してくれれば
超便利なのですが・・・・
もともと意匠をしていたので 構造は新人ですので よく解りませんが
連動できそうな気がするのですが、難しいのでしょうかね?

試用して戴きました 内容を拝見させて戴きましたが 使えそうですね。
梁の端部ハンチが出来れば良いと思いましたね。
経済的になりますからね。

それと 柱で部材設定で 日型も使えるようになれば良いなんて
思いました。
SI単位と従来単位の切り替えボタンあれば良いなと感じました。
それと 構造計画概要書も連動すれば 素敵ですね。

それにしても 来年の3月迄はフリーで利用出来るので
半年間 使ってみようかなと思っているのですが
これから勉強するには 最適のソフトかなと思っていますが
如何でしょうかね。

これから アドバイスを頂ければと 思います。
by 愛ちゃん (2007-10-14 18:23) 

sei-kita

”愛ちゃん”様 (アグネスチャンさん現象)
「使える」ソフトだと思います。
旧バージョンは「大臣認定」を取っていたのですから。
他の大手のソフトはほとんど使わない機能が山盛りです。

ただ建築は全てが特殊ですから使ってみると
「なんでこんなことが出来ないのだ」となることは
有ると思います。

”JW-CAD"はMS-DOS時代から聞いたことがありますが、
仕事で使ったことは有りません。
ずいぶん進歩したのでしょうね。
閑を見つけてダウンロードしようと思います。

BEとの連動はさっぱり分かりません。
今そのような気配はありませんが?
by sei-kita (2007-10-16 21:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。